「ドリップして楽しいコーヒー」をテーマに珈琲作りをしています。ぜひ色々とご覧ください。
-
【ふるうてぃ】エチオピア シダマ テシャレ ナチュラル
¥1,200
エチオピア シダマ テシャレ ナチュラル 原産国:エチオピア 地域:シダマ州ボナズリア ボナキケ 生産者:Teshale Hurissoさん 品種:74112 標高: 2,050m 精製:ナチュラル 焙煎度合い:浅煎り(ふるうてぃ) 焙煎の過程で言う、1ハゼが入ってすぐに煎り止めしています 焙煎担当のコメント 「久しぶりにエチオピアのシダマ州のコーヒーを取り扱いました。シダマのテロワールは大まかに言って少しボディがあります。イルガチェフェとは違ったボディ感です。こちらの豆はパーチメントの状態から脱穀してすぐに空輸で日本に届けられており、グリーンの状態が大変よくその分酸味の感じ方も綺麗で鮮やかです。こちらのナチュラルプロセスのコーヒーは大変綺麗な酸味で華やかさも兼ね備えています。そしてクリーンさもしっかりと感じ取ることができ、味覚のレイヤーとして最初からのふるうてぃさを存分に感じることのできる銘柄です。おすすめです。」 出来上がりの目安:5杯程度 ※1杯あたり20g使用300cc抽出の場合(1gあたり15cc程度で考えています。)
-
【ふるうてぃ】エチオピア シダマ ゴワチョ レッドハニー
¥1,250
エチオピア シダマ ゴワチョ レッドハニー 原産国:エチオピア 地域:シダマ州ボナズリア ゴワチョ 生産者:Teshale Hurissoさん 品種:74112(JARC CBD対策品種) 標高: 2,300m 精製:レッドハニー 焙煎度合い:浅煎り(ふるうてぃ) 焙煎の過程で言う、1ハゼが入ってすぐに煎り止めしています 焙煎担当のコメント 「久しぶりにエチオピアのシダマ州のコーヒーを取り扱いました。シダマのテロワールは大まかに言って少しボディがあります。イルガチェフェとは違ったボディ感です。こちらの豆はパーチメントの状態から脱穀してすぐに空輸で日本に届けられており、グリーンの状態が大変よくその分酸味の感じ方も綺麗で鮮やかです。ハニープロセスらしい、味覚のレイヤーとして真ん中にくる甘い酸味と少しタンニンがかった渋みとしての余韻を感じていただけるコーヒーです。大人のエチオピアです。」 出来上がりの目安:5杯程度 ※1杯あたり20g使用300cc抽出の場合(1gあたり15cc程度で考えています。)
-
【ゲイシャ】パナマ アウロマール ゲイシャ ウオッシュド ”ファイヤーストーン”(コーヒー豆100g)
¥4,000
パナマ アウロマール ゲイシャ ウォッシュド ファイヤーストーン 地域:チリキ県カンデラ地区サンタクララ 生産者:アウロラ農園 ロベルト・べレネス 品種:ゲイシャ 標高:1,500m-1,700m 精製:ウオッシュド 焙煎:浅め(焙煎でいう1ハゼに少しだけ入っています。) 「当店で取り扱ってきたパナマゲイシャの中でも大変良い具合の出来です。じんわりと優しく甘い余韻には驚かされます。酸味については非常に穏やかですが、キメが細かく、じわーっと旨味のように酸味が口の中に訪れます。それが優しい甘さに変わっていきます。とにかく、余韻が長いです。パナマのゲイシャはやっぱり素晴らしいと思わせてくれます。ぜひ体験してみてください。」 出来上がりの目安:5杯程度 ※1杯あたり20g使用300cc抽出の場合(1gあたり15cc程度で考えています。)
-
【猫のうんこ】インドのコピルアック(コーヒー豆100g)
¥5,000
インド バルマアディ シベットキャット 原産国:インド 地域:南部タミルナドゥ州、ニルギリ 生産者:バルマアディ農園界隈に生息するジャコウネコ 品種:ケント 標高:1,400〜2,000m 精製:バイオダイナミック農法を導入しているバルマアディ農園を野生のジャコウネコが食べて排泄したもの 焙煎:浅め 「猫のうんこのコーヒーです。飲んだことがある方もおられるかもしれませんが、有名な値段の高いコーヒー”コピルアック”です。糞の様な香りはありませんが、面白い風味があります。ぜひどうぞ。長く置くことで香りがより際立ちます。焙煎後3ヶ月ほどしてから本領発揮します。今、流行の発酵系の元祖です。腸内発酵プロセス。」 出来上がりの目安:5杯程度 ※1杯あたり20g使用300cc抽出の場合(1gあたり15cc程度で考えています。)
-
【ふるうてぃ】エチオピア Kaffa Bonga Washed
¥950
エチオピア Kaffa Bonga Washed 原産国:エチオピア 地域:南西エチオピア州 カッファゾーン ボンガ ウィシュウィシュ村 生産者:Tamiru Gizawさん 品種:74110,74112,在来種 標高:1,800 - 2,050m 精製:ウオッシュド 焙煎度合い:浅煎り(ふるうてぃ) 焙煎:浅め(焙煎の過程でいう”1ハゼ”に少しだけ入ったところで煎り止めしています。) 焙煎した人間からのコメント 「エチオピアの珈琲は酸味の楽しみ方の入り口です。と思っています。シトラスのような柑橘系のアロマが飲んだ瞬間に広がります。そして後味に少しきめ細かい苦味と余韻。酸味の幅としてはそこまで厚くなく、サラッとしています。あっさり抽出すれば、軽やかなシトラスジュースの様です。珈琲の楽しみ方の入り口としておすすめです。ぜひ。」 出来上がりの目安:5杯程度 ※1杯あたり20g使用300cc抽出の場合(1gあたり15cc程度で考えています。)
-
【300円OFF】定期便・おすすめコーヒーセット(3種×80g)
¥1,500
【毎月届く定期便です。】 珈琲焙煎研究所は、生豆の選定から選別・焙煎・保存まで細心の注意を払い、 コーヒーに対してできるだけ誠実に、向き合っております。 この想いがコーヒーを通してみなさまに伝われば幸いでございます。 おすすめのコーヒーを毎月3種類お送りいたします。 セット内容: 3種類のコーヒーを80gずつ 1セットあたり合計240g 出来上がりの目安:計15杯程度 ※1杯あたり16g使用の場合
-
【300円OFF&送料無料】定期便・おすすめコーヒーセット(6種×80g)
¥3,300
【毎月届く定期便です。】 送料無料商品です。こちらの商品をご購入の際は、送料無料になります。 ※ただし、他の商品を同時にご購入される場合は通常通りの送料の設定になりますので ご注意ください。 珈琲焙煎研究所は、生豆の選定から選別・焙煎・保存まで細心の注意を払い、 コーヒーに対してできるだけ誠実に、向き合っております。 この想いがコーヒーを通してみなさまに伝われば幸いでございます。 今、おすすめできるコーヒーをセットにしてお届けいたします。 セット内容: 6種類のコーヒーを80gずつ 合計480g 出来上がりの目安:計30杯程度 ※1杯あたり16g使用の場合